【那覇港】スターボイジャーと離島行きフェリーの発着場所レポート

那覇港発着場レポート記事のアイキャッチ画像 未分類

9月16日に那覇港周辺に足を運んだのでレポートです。

これまではクルーズ船は全く興味がありませんでしたが、調べているうちに実物を見たくなり那覇クルーズターミナルに向かいました。

那覇港はクルーズ船だけなく、離島行きフェリーや鹿児島行きフェリーの発着場がバラバラにあります。

那覇港の発着場の場所

クルーズ船

那覇クルーズターミナルはとまりんから西側に車で数分~10分ほどのアクセス。

第二クルーズバースはもう少しかかります。

那覇港クルーズ船の発着場を示す地図

新しい発着場がクルーズ船用の2つで整備が行き届いて綺麗です。

那覇クルーズターミナルの写真

クルーズ船が到着する約30分前からタクシーがポツポツと待機しだします。
道沿いに20台は並んでいました。
観光バスやレンタカーの迎えはターミナル内の待機所にいます。

那覇クルーズターミナル前で待機しているタクシーの写真

離島行き

とまりんの眼前にあります。
地下駐車場が最初の1時間200円、それ以降は100円で安いのでフェリーを見に行くだけでもおすすめ。

那覇港とまりんの離島行き発着場の場所を示す地図

趣のある雰囲気が少し漂うきれいな港です。

とまりん港の写真

中に入ると当日のスケジュールが張り出されています。

とまりん当日のスケジュール掲示板の写真

チケット売り場と待合所は同じ場所でかなり広々としています。

とまりんチケット売り場と待合所の写真3

それぞれ離島行きのフェリーは運営会社が異なることもあり、チケット売り場が分かれています。

とまりんチケット売り場と待合所の写真2

それぞれ島の運営母体が管理しているようですね。

  • 渡嘉敷村船舶課 那覇連絡事務所
  • 座間味村(那覇出張所)
  • 粟国村(那覇連絡事務所)
  • 久米商船株式会社(那覇本社)
  • 大東海運株式会社

とまりんチケット売り場と待合所の写真1

待合所も広く、ロッカーやカフェもあり充実していました。

観光客向けの水着やマリングッズを販売しているお店は趣がありますが、急な調達には良さそうです。

ローソンもあるので細かい調達は可能ですね。

鹿児島行き(本州行き)

こちらも駐車場があり、より趣のある港です。

那覇港鹿児島行きフェリーの発着場を示す地図

船の写真

スターボイジャー(Star Voyager)

サイズとしてはあんなもんか。

那覇クルーズターミナルへ近づいてくるスターボイジャーの写真

MRINETRAFICでのスターボイジャーの位置1

デカくない?

那覇クルーズターミナルへ近づいてくるスターボイジャーの写真2

MRINETRAFICでのスターボイジャーの位置2

デケェ…

那覇クルーズターミナルから2025年9月16日撮影のスターボイジャーの写真

次に見たいもの

クルーズ船見るだけでテンションがプチ上がりするとは思わなかった。

次は那覇港第二クルーズバースに訪れるクルーズ船もみてみたい。

あと、1番に感じたのは

カメラを捨てなければ良かった!!!

学生時代に遊びで買ったカメラでしたが、そんなカメラでもスマホよりは楽しく撮れたはずと少し後悔しちゃったり。

きれいな写真を撮れればもう少し、那覇港の記事津堅島の記事をまとめやすくなると考えながら帰路につきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました